煮たりやいたりしていない食べ物といういみになる语法解释

2025-02-25 21:50:25
推荐回答(3个)
回答1:

煮たりやいたりし
动词连用形+たり+する表示动作同时进行,相当汉语的【既,,,又,,,,】
体言或者用言的连用形,动词终止型接形式体言+になる 惯用型,表示成为,,,,变成,,,
煮たりやいたりしていない食べ物といういみになる
变成食物没有又煮又烤的意思

回答2:

煮たりやいたりしていない
基本句型:...たり、...たり+する

煮る+たり、焼く+たり⇒にたりやいたり
する⇒している⇒していない。

【煮たりやいたりしていない】修饰‘食べ物’。
という:这一,,,,

变成没有煮或烧的食物这样的意思

回答3:

1煮たり やいたりして(~たり~たりして~又~又~) いない (いるーい+ない)食べ物という(~という) いみになる.(~になる)2意译:这种又煮又烧都不的食物有何意思。