■设立年1885年※
■学长??理事长学长 永井和之/理事长 铃木敏文
■学生数学生総数 25,137名(男子16,823名/女子8,314名)/新入生総数 5,742名
■学生男女比率男子 67% 女子 33%
■教员数2,144名(内外国人教员数230名)/専任教授 462名 助教授 103名 讲师 22名
■大学院法学(博士前期、博士後期)、経済学(修士(国际??公共経済専攻のみ)、博士前期、博士後期)、商学(博士前期、博士後期)、理工学(博士前期、博士後期)、文学(修士(中国言语文化専攻のみ)博士前期、博士後期)、総合政策(博士前期、博士後期)、公共政策(修士)、国际会计(修士:専门职)、法务(法务博士:専门职)
■専门职大学院有
■法科大学院有
■付属研究所日本比较法研究所、経理研究所、経済学研究所、社会科学研究所、企业研究所、人文科学研究所 、保健体育研究所、理工学研究所、政策文化総合研究所