ぶり 振り
((ようす))
样子ya4ngzi
状态zhua4ng ta4i
情况qi2ngkua4ng
*生活~/生活状况.
*话し~/说话的样子.
*枝~がいい/树枝长得好看.
*その会社の営业~は坚実だ/那个公司的经营状况很扎实zhashi.
よう [様]
ヤウ [名]
①《动词の连用形に付いて》
㋐ありさま・様子の意を表す。 「大変な叹き―だ」「その苦しみ―は见ていられない」
㋑方法の意を表す。 「慰め―もない」「弁解のし―がない」 やや古い言い方で、形式名词的にも使う。「言おう―ない(=言いようのない)感动」
②《主に名词に付いて》
㋐様式の意を表す。 「今―・唐から―・天竺―・和―」
㋑ありさま・様子の意を表す。 「各人各―」「いか―であるかは不明だ」「一―・俗―・多―・同―」
㋒ありさまが似ている意を表す。 「寒天―のもの」「青かび―の物质」
③《「言う―」「思う―」などの形で》あとに引用を続けるのに使う。…の言う(思う)ことには。 「翁おきな、かぐや姫に言ふ―『亲ののたまふことを…』〈竹取〉」
风
1((ようす))
样子ya4ngzi
态度ta4idu
风度fengdu4.
*知らない~を装う/装不知道的样子.
*君子の~がある/有君子风度.
*伟そうな~をしている/装出一副了不起liaobuqi的样子