首先区别「费」
用「费」的是「为了某目的需要的金钱」
不是1个东西的代价
如果是英语,可以说「expense」
其次「材料」「料」,是作为代价的金钱。相当「charge」。
「材料」是物品的买卖,
「料」是对你所利用·使用的代価。
当然,因为并不是用法律等明确地被区分,实际
上也有习惯性的
料金や费用をあらわす、「....代」「....费」「....料」の使い分けについて
X交通代-----O交通费-----X交通料
O宿泊代-----O宿泊费-----X宿泊料(料金なら可)
O食事代-----X食事费-----X食事料(料金なら可)
O电気代-----X电気费-----X电気料(料金なら可)
まずは、「费」だけを区分します。
「费」が付くのは「ある目的のために必要な金銭」とし、
ある1コのものに対して支払う対価ではありません。
英语であれば、「expense」としても良いでしょう。
次に「代」と「料」は、いずれも「费」と异なり、
対価として支払う金銭です。「charge」が该当するでしょう。
「代」は品物の売买(代=交换している)で、
「料」は利用・使用したことに対して支払います。
もちろん、法律などで明确に区分されているわけではないので、
実际には「惯例」とか、何となく分れている部分もあります
我觉得日常生活中的使用习惯上的成分多一点。没有怎么去刻意的想过啊。比如说 交通费、食事代、赁贷料金、授业料、电気代、水道代、食费とか。
下面例举出几种常见的使用方法。
一、「料金」费用的意思,生活口语中比较频繁使用。
比如:电话料金、通话料金、电気料金、水道料金、ガス料金、高速料金、通行料金、驻车料金、邮便料金、入浴料金、基本料金、インタアネット利用料金。
二、「料」多接于团体性质后,表需按规定交纳费用。
比如:授业料、受讲料、手数料、原稿料、サービス料、送料、返送料、使用料、受信料、入学検定料、入场料、着陆料、加入権料、入院料、通行料、车検料、
三、「代」指给了钱以后,这个东西就是你的了,有所有权的。
比如:食事代、饮み代、本代、床屋代、タバコ代、バス代、车代、バイト代、电気代、ガス代、洗濯代、资料代、引越し代。
四、「费」指的是某项的开资,像交通费,生活费这样的。
比如:参加日、人件费、事业费、社会保障费、义务教育费、 会费、学费、食费、管理费、事务费、医疗费、入院费など。
五、「赁」表示对劳动或租借的东进行支付。
比如:家赁、工赁、手间赁、运赁
六、「金」
比如:保证金、礼金、敷金、入学金、奨学金、入会金、见舞金、义捐金、头金、手付金、赁金、お祝い金、交付金、赔偿金、见舞金、吊慰金、补助金、委托金
七、「税」
比如:相続税、赠与税、所得税、消费税
每个里面都挑出一两个你喜欢的记住,然后想想它的特点,你也许能很快想起该怎么用。这是小编的一点建议。希望可以有用。
北京未名天日语培训学校