请教一下が作终助词时的用法,谢谢

2025-02-24 01:57:47
推荐回答(3个)
回答1:

终助词が 表示语气转折,停顿并引出下面要说出的话题、使语气更加柔软不生硬,如:
すみませんが..お愿いがあるんですけど(不好意思..有件事要拜托你)
这里が和けど用法相似,都表示舒缓语气,引出下面即将要说的话题

雨が降っていますが、出て行きたいです(现在下着雨,不过还很想出去)
表语气转折

回答2:

终助
1,表达说话人能力外的或与事实相反的,(万一可能)的一种愿望


あしたも晴れてくれるといいが
もっと勉强してほしいんだがな

2,后面还有想说的话、一种委婉的表达方式


ちょっと分かりかねますが
お愿いしたい事が有るのですが
私は何もうかがっておりませんが

回答3:

二楼容易懂些..同意二楼..

はくしゅ~~~